(写真はイメージです)
東京都板橋区の商店街の一画にある「縁切榎(えんきりえのき)」は、その名の通り、縁切りのご利益があるパワースポット。
この樹の下を嫁入り行列が通ると必ず縁が切れてしまうという言い伝えが広まったことから、江戸時代から縁切りのおまじないが行われてきました。
昔から男女の悪縁や悪い習慣との縁を切りたいときに、その樹皮を削ぎ取り、煎じて相手に密かに飲ませると成就すると言われていました。
現在は、木が弱ってしまうからか、樹皮を削ぎ落とせないように、竹の束で覆われています。
嫉妬や依存心との縁切りをしたい、復縁相手の現在の恋人との縁を切らせたいなどの色恋、人間関係のトラブルの根本的な原因を解消してくれるとされています。
また、それだけではなく、自らに振りかかる災いや不運との縁も切ってくれると言われていて、どうしてか恋人とうまくいかないという人にもオススメ。
願掛けで奉納する絵馬は最寄りのお店(長寿庵・八百善・大口米店)で購入することができます。
縁切榎は江戸時代からの名所であり、元々は大六天神の神木があった場所です。
大六天神は仏教の中で、仏道を妨げる魔王とされています。
その魔力によって願望達成を祈願するようにまつられているので、縁切りにも影響を及ぼす天魔といえるでしょう。
また、縁切榎は古くから縁起が悪い場所として知られていました。
皇女の和宮は徳川へ嫁入りする際、縁切榎を嫌ってわざわざ迂回路まで作ったそう。
縁切榎には皇室でさえも恐れる程のパワーが秘められているのです。
初代の樹は明治の大火で焼失。
二代目は昭和40年代に切られてしまったそう。
そのため、現在の樹は3代目ということになります。
先代の縁切榎の欠片はコンクリートで固められて、石碑として残っています。
良縁はいつ訪れる?
今後のご縁を当たる占いで聞いてみる