テレビ番組や雑誌などでよく見かける星座占い。
運気の良い星座の順位を表した星座ランキングもあれば、
というように、ラッキーなモノや場所が紹介されているものもありますよね。
中でも、ラッキーアイテムの場合には小物やアクセサリー、食材や料理など、ありとあらゆるものがあり、
などの普段使っていないようなものもあれば、
といった、そもそも一部の人しか持っていないようなものなどがラッキーアイテムとして紹介されてることもあります。
「そんなの誰が持っているの?」と思わず突っ込んでしまいたくなるような、ネタと思ってしまうようなラッキーアイテムもありますが、星座ランキングで順位が低い場合には、運気挽回のチャンスとしてチェックしてしまう人も多いのではないでしょうか?!
あるリサーチによる調べでは、テレビ番組のラッキーアイテムやカラーなどを意識する人はわずか23%といった調査結果があり、ラッキーアイテムやラッキーカラーなどを意識して生活に取り入れている人は少数派であると言えます。
しかし、人気があるからこそ「今日のラッキー○○」が紹介し続けられているのでしょう。
そんなラッキー○○の中で、なぜちょっと変なアイテムが紹介されるのか、実際にラッキーアイテムを身につけると良いことが訪れるのか、気になるものです。
そこで今回は、星占いにおけるラッキーアイテムの意味についてお伝えしていきます。
さて、ラッキーアイテムと紹介されるものにはさまざまなアイテムがありますが、星占いのラッキーアイテムはどのように決まるのでしょうか?
「制作スタッフがオモシロそうなものを適当にピックアップしているんじゃないの?」と、ちょっと穿って見てしまうかもしれませんが、もちろん占い師さんがしっかりと占って導き出しているもの。
そんなラッキーアイテムの決め方は占い師さんによって異なりますが、
がラッキーアイテムを考えるためのベースとなり、いくつかの条件をもとにアイテムを決めていくのです。
ちなみに、エレメントや惑星には、それぞれに対してイメージする色があり、これらの色も参考にしてラッキーアイテムが決められています。
《4エレメントのカラー》
《7惑星のカラー》
なお、ちょっと風変りなアイテムや身近にないアイテムがラッキーアイテムとして紹介されていることもありますが、これは占い師のセンスによって決まります。
トレンドに敏感な人であれば流行りものを選ぶかもしれませんし、そうでなければ流行り廃りに囚われないアイテムを選んだりするでしょう。場合によっては少し時代錯誤かも?なんて思ってしまうようなものもあるかもしれませんね。
人のセンスは十人十色ですから、こんなのないよ…と思ってしまうようなアイテムの場合は、それだけに囚われずに視野を広げて、似ているものや関連性のあるものを幸運のお守りとして捉えるとよいでしょう。
では、ラッキーアイテムを身につけることで、本当に良いことは起きるのでしょうか。
これは実際に試してみることが一番ですが、良いことが起きることもあれば、何も起きない場合もあります。
何も起きないならラッキーアイテムを持ち歩く必要性を感じないかと思いますが、
何も起きない → ラッキーアイテムは当たらない
と考えるのではなく
悪いことを避けられた
と考えることが大切です。
これは占い全般に言えることなのですが、占いの良いことばかりを信じるのではなく、悪いことから逃れるために活用していくことも大切です。
また、イエス・キリストの「信じる者は救われる」といった言葉があるように、
人は思い込みによって行動が左右されるもの。
そのため、
「ラッキーアイテムを身につければ、今日の私はついている!」
と信じることができれば、自ずと自信がみなぎり、大事な試験や会議も上手くいくのです。
いかがでしたか。
星座占いにおけるラッキーアイテムの意味は、心理的な効果を生むものといえるでしょう。特定のアイテムが幸運をもたらすと信じることで、私たちの心はより積極的になり、チャレンジに向かって前向きに行動する勇気が湧いてきます。
ポジティブな言動は、心を強化し、困難に立ち向かう力を与えるとされています。
本当の幸運を手に入れるためには自分自身の努力が伴いますが、自分で幸運を迎えに行くような気持ちを大切に、占いを参考にして行動していけば、きっと自分が求める幸運に出会えることでしょう。
気になる人との相性や今後の運勢を
もっと詳しく知りたい方はこちら!