夢に出てくる家は、今現在の自分自身の状況を表します。
そのため家の有様や、その家を見て思ったことが夢の意味を左右します。
何かを壊す夢は新しいことを始めたいとか、何かをやり直したい時に見ることが多い夢です。
家という自分自身を投影したものを壊すということは、自分自身でやり直したいことや新しく始めたいことがあるということになります。
ただし、壊すということはあなたがことを急ぎすぎて、強引になっていたり、大事なことが見えない状態になったりしているという戒めとも取れます。
結果を早く求めるあまりに、焦燥感や重圧を感じてしまい、無理やり事を押し進めようとしているかもしれません。
肩の力を抜いて周囲の状況に目を配ってみましょう。
自分が誰かから傷つけられるかもしれないという警告になります。
主体的に壊すのではなく、壊されると受動的な立場から、望まないところで何かが終わらされるということを示しています。
周りを取り巻く環境や人との関係で、問題が起こるかもしれません。
単純に邪魔や妨害を受けたり、大事な何かを失ったり、あるいはあなたを陥れようと悪意を持って誰かが近づいてくることもあるでしょう。
そのため対応措置を考えておくことが必要です。
また意外にコミュニケーション不足や思いの行き違いで、問題が発生することもあるので、日頃からコミュニケーションを良くとっておくことも必要になるでしょう。
とにかくあなたのこれからが変わるターニングポイントになる夢でしょう。
あなた自身の運気がピークにあることを示しています。
特に買う家が新しく立派だとすると仕事やプライベートでも運気が上昇していることを表していると言えます。
あなたも前向きに事に臨めるため、目的を果たすことが可能でおまけに金運も最高潮となりそうです。
家庭運も良い波に乗り、もしも独り身であれば素晴らしい生涯の伴侶を得られるかもしれません。
この家が並外れた豪邸となると、名声欲や権制欲、あるいは金銭欲というものに捕らわれている可能性もあります。
努力次第で正夢にもなりますが、怠けていたら絵に描いた餅になってしまいそうです。
稀に、新しい家があの世を示すこともあり、大病をしていたり、夢が暗い感じだったりしたのなら、この可能性があります。用心しましょう。
自分自身を良くすることで運気が上昇することを暗示しています。
外見だけでなく内面も併せて磨くことを意味していますが、普段より少し丁寧に化粧をするとか、ほんの少しお洒落をしてみるといった簡単なことでも、運気は上昇します。
また自分自身でも新たな目標を掲げて、それに向かって前進したい気持ちが高まっているのでしょう。
今までと違う視点で新たなひらめきを得て、成長できる時なので貪欲に何にでも挑戦していくことが大切です。
家に手を加えるということで同じに思われがちですが、改装と修理は意味が違い、修理で手が加わるとなると健康面で心配な所が出てくるので、注意が必要です。
火の状態でその内容が違ってきます。
火の勢いが激しい時や白い煙が上がっている時は、吉夢です。
反対に火の勢いが弱い時や黒い煙が出ている時は凶夢となります。
吉夢の場合は、新たな始まりや今行っていることが新しい局面を迎えたり、より良い方向に向かったりする前兆となるでしょう。
ただし単なる火事の夢なら吉なのですが、家族が巻き込まれた場合は、正夢で自分の家が火事になったり、泥棒に入られたり、病気になる人が出たりする暗示です。
また家が全焼してしまう夢は、あなたの前向きな気持ちが無くなってしまうことを表しています。
また火事が起きている場面で、消火しているのであれば、自分の感情を抑制しようとしていることになります。
あなた自身の健康状態が良くないことを示しています。
毎日の積み重ねが体に出てしまうので、無理をしたり不摂生なことをしたりしていないか考えてみましょう。
またくつろげるはずの家の中に、知らない人がいるということは運気が下降していることを示しており、あなた自身が傷つきやすい状態にあることを暗示しています。
プライドがズタズタになる、悪口を言われる、精神的に追い詰められて、ますます気が滅入ってしまうことになりそうです。
体の調子も悪く、スッキリしない日々が続きそうです。
また仲の良い友人が欲しいと思っている時も、知らない人がいるという形でその欲求が現われることがあります。
もっと詳しい意味を知りたい方はこちら