天候の変化に深くかかわって体が敏感に反応してしまうという気象病。特に異常がないのになんとなく体調がすぐれないのは気温や気圧の影響を受けているせいかもしれません。気象病について詳しく見ていきましょう。
気象病とは、天候の影響を受けて体調に不調が表れる症状の総称です。
気温や気圧の変化に伴って症状が現れます。梅雨の時期や台風シーズンは特に注意が必要で、体調がすぐれず病院に行っても異常がなく、原因がわからないということも起こりえます。
外部環境の急激な変化に体がついていかず、自律神経がバランスを崩してしまうようです。雨が降りそうな日に限って関節痛が気になったり、季節の変わり目には立ちくらみがするというのも気象病と考えられるでしょう。誰にでもその日によって体調の良し悪しがありますが、原因が思い当たらないような場合は気象病と考えるといいかもしれません。
気象病に似ているもので季節病もあります。季節病とは、四季の変化によっておこる病気で症状が出る時期がある程度特定しやすいという点が気象病と異なります。気象病はどの季節においても気候の変化があれば症状が出るものです。季節の変わり目に天候が変わりやすい時期には季節病と気象病と両方の影響を受けることもあるでしょう。
気象病の原因となるのは気圧、気温、湿度の変化によるものと考えられます。急激な変化によって内耳にある体の平衡感覚をつかさどっているセンサーが適切な対応をできなくなるからです。それによって脳で混乱が起き様々な症状を引き起こしてしまいます。
天候や天気が変わるときには必ず気圧が関係しており、それによって人間の体に受ける気圧も変化します。外から押される圧力に対応するために、内部では押し返す力を調整しなければならなくなり、その調整がスムーズにいかないことによって体調不良となってしまうようです。
気温が急激に下がれば体を温める必要があり、急激に上がれば発汗を促さなければなりません。湿度の変化にも体は順応しなければならず、外部環境の変化によって人間の体の中では適応させるために調整が行われます。
この調整がスムーズにいけばあまり影響を受けませんが、うまくいかないと気象病となって症状が現れてしまうでしょう。
気象病の症状は様々です。
一番代表的なものは偏頭痛で、頭の片側だけに症状が現れ、こめかみあたりがずきずきと痛みます。急激な気圧の変化にともない、脳にある血管が広げられ周辺の神経が刺激されることによって起こるものです。
関節痛は気圧の変化によって自律神経が乱れて起こります。血行が悪くなるのも原因です。平衡感覚をつかさどる内耳神経の不調により、めまいの症状も出ます。体がだるく倦怠感を感じたり、なんとなくやる気が起きないときは気象病によるものかもしれません。
気象病にかかると気持ちがネガティブに傾いたり、不安感や怖れが強くなったりすることもあります。どこも悪いところはないのに、眠気や睡魔に襲われてしまうこともあるでしょう。肩こりや腰痛が悪化したり、持病が悪化したり再発する場合もあるようです。
特に女性に多いのは、貧血や便秘になります。消化不良やむくみ、喘息、吹き出物、歯茎や歯の痛み、血栓・胆石といった幅広い範囲で症状が出るのが気象病の特徴です。
気象病になりやすいのは自律神経が乱れている人です。自律神経は自分の意思ではどうすることもできず、外部からの刺激に内部でコントロールする神経となります。
普段から精神的ダメージが大きく、ストレスを溜め込みやすい人は注意が必要です。ストレスを過剰に感じると交感神経と副交感神経のバランスが乱れてしまいます。プレッシャーや人間関係でのストレス、栄養不足や加工食品過多による肉体的ストレスが引き金となり、自律神経が乱れてしまいます。
睡眠不足や昼夜逆転の生活をしている人も気象病になりやすいといえるでしょう。不摂生な生活をしていると、生体リズムがくるってしまい体の調子を崩してしまうからです。体調不良が続いていている人は免疫力が低下しているので気象病の影響を受けやすくなります。
乗り物酔いをしやすい人は平衡感覚が弱っている可能性があり、気圧の変化にスムーズに対応できないといえるでしょう。運動不足の人も適応能力が低下してしまっているので影響を受けやすくなります。
気象病への対処法に有効なのは適度な運動やストレッチです。体を動かさない状態が続いてしまうと血流が悪くなることによって、腰から下に疲労が溜ってしまいます。おすすめのストレッチはスクワットです。場所を選ばず、天候を気にせずやることができるので毎日続けやすいといえます。
規則正しい生活を送ることはとても大切です。睡眠不足は気象病を招く原因となりやすく、症状を悪化させてしまいかねません。体調不良を感じたら、十分な睡眠時間を確保しましょう。
冷暖房の使い過ぎにも注意が必要です。外の気温と部屋の中の気温の差があまりにも激しすぎると、人間が本来持っている適応能力を弱めてしまいます。必要以上に温度を上げすぎたり下げすぎたりせず5度前後を目安にしましょう。
リラックスすることも大切です。お風呂にゆっくりと浸かって、その日の疲れやストレスをとるのもいいでしょう。適度に汗をかくことも大切で、時間があるときには30分くらい半身浴をして体の中にたまった老廃物を外に出しましょう。
あなたの恋愛運や本質が分かる
性格診断を今すぐ試す