Picora

九星気学で運勢を知るなら九星早見表!相性を占うなら相生剋表!

九星早見表を活用した九星別年間運勢と相性を占う相生剋表

九星早見表で見る年間運勢と相生剋一覧表

今年の運勢は?九星早見表で見る年間運勢と相生剋一覧表

九星気学は生年月日から割り出した九星と五行属性、干支を用いてその人の運勢や他人との相性、その年の吉凶方位などを導き出す東洋占星術です。

「一白水星」や「二黒土星」といった九星は、生まれた年を本命星、生まれた月を月命星、生まれた日を日命星として九星を割り当て、それぞれの星に割り当てられた基本的な性格や性質・気質などを紐解いていきますが、自身の本当の性格を知ることはもちろん、他人との相性などを推し量るうえでも相手の九星を知ることは非常に重要。

過去記事「▼人間関係の悩みは五行相剋を知ること~九星気学の相性概念」でもご紹介しておりますが、

バランス・循環を重視

しており、五行思想に基づく九星気学の理念は、他人との調和を非常に重要視していることを見て取ることができます。とは言え、物事のデジタル化が進んでいる現代社会においては、

人付き合いや人との調和に対する重要性が希薄化

している状態です。
そんな人付き合いが減っている傾向にあるにも関わらず、人間関係で悩む人は一向に減っていないという真逆の状況が発生していると言えます。

人間の性格や感情は「型どおりにはならない」ということでもありますが、どうもあの人とはウマが合わない、あの人の考えていることが分からない・・・と悩む前に、自身の性格と相手の性格の本質と相性を本命星を調べることで、何か解決の糸口が掴めるかもしれません。

そんな時に活用したいのが九星早見表と相生剋一覧

です。相手の本命星を調べるのに必要な情報は生年月日のみですので、生年月日が分かれば本命星が導き出せ、本命星が分かれば相生剋も分かり、相生剋が分かれば基本的な相性の手がかりを掴める、という便利な図表です。また、九星早見表は基本的に

生まれ年の九星を知る一覧表

となりますが、早見表によっては干支も併記されているものもありますので、干支を手掛かりにさらに深堀した性格や気質も推し量ることが可能となります。
自分を知り、相手を知ることで、人間関係における接し方の手がかりを掴むことができるかもしれませんので、これらを活用しない手はありません。

今回の記事では、そんな九星早見表を使った相性診断と年間運勢の捉え方についてご紹介していきます。

1年間の相対的な運気

九星早見表と相生剋一覧で人間関係の尺度を計る

まずはじめに九星早見表から見ていきましょう。
九星気学をご存じの方や、ある程度興味がある方などは必ず一度は見たことがあるであろう存在が九星早見表で、生まれ年とその年に割り当てられた九星が表記されている一覧表です。

≪九星早見表例≫
九星早見表
※画像出典:「日本第一熊野神社」

九星早見表を活用すれば、自身の本命星はもちろん、気になる相手の本命星もまたすぐに把握することができます。

なお、上記の通り干支(十干十二支)の表記がない早見表も多いので、そうした場合は以下のようにエクセルなどを活用して、ご自身で作ってしまっても良いでしょう。

十干十二支表

続いては相生相剋一覧です。

≪相生剋一覧表≫

九星早見表

九星ごとに五行の相関関係を示した一覧表です。
相生相剋比和、相生における生気、相剋における死気殺気については、過去記事「▼死気・殺気とは?五行説に基づく九星気学の相性と方位」をご確認下さい。

ご自身の九星を縦軸、相手の九星を横軸で見て、双方における五行の相関性を一目で確認することができます。
九星早見表は、年数の経過に応じてある程度の更新が必要となりますが、相生剋一覧表は更新の必要がありませんので、身近なところに保存していつでも確認できるようにしておくと便利です。

この一覧表から分かることは、

  • 九星に割り当てられた相手の基本性質
  • 相手との相生・相克・比和の関係
  • 相生なら生気なのか?退気なのか?
  • 相克なら死気なのか?殺気なのか?

相手に対して、たったこれだけの情報だけだったとしても、接し方のヒントとしては十分ですし、恋愛や結婚となる異性間においても相当な手がかりになるでしょう。もちろん、相手だけでなく自分自身の性格の見つめ直しは必要となりますが、特に

相手から悪い影響を受ける相剋・殺気の関係

は、その付き合い方を再検討した方が良いかもしれません。

九星早見表における運気精度の高め方

盛運期&衰運期も考慮~九星早見表における運気精度の高め方

九星早見表や相生剋一覧表は、あくまで生年月日に応じた九星の確認や、五行思想を元にした相手との基本的相性を推し量るまでに留まり、自分にとっての

年間運や運気の強弱を読み解くことはできません。

占いを用いる方の多くは「今年の運勢はどうなの?」といった点に興味がある傾向にありますが、九星気学における運気・運勢の変化においては、年盤や月盤を用いる必要があります。九星早見表や相生剋一覧表では、あくまで

性格や相性といった人の根っこの部分の判断材料に留まる

という点を理解しておく必要があります。

なお、九星気学における運勢判断については、過去記事「「▼九星気学の運勢判断法「同会・被同会」の見方と活用法」でもご紹介しているとおり、1年間という単位であれば月運の同会法(月盤を上にして年盤を下に重ねる)を用いることが多い傾向にあります。
具体的な占術方法についても、上記ページで例を挙げて説明しておりますので、自身の星に置き換えて判断していただくことも可能ですが、ここで重要なのは

九星気学は循環を重視している

という点です。1年間ないしは向こう数年の運気は、当然盛運期もあれば衰運期もあるわけで、

  • 盛運期にどれだけその運気を最大化できるか?
  • 衰運期にどれだけ悪影響を抑制できるか?

という点に重きを置いている点を理解する必要があります。

九星気学では、運勢によって得られるメリットを方徳、デメリットを方災と呼びますが、方徳を最大化するためには吉方向へ方位を取る、方災を最小化するなら凶方向へ方位を取らないというのが原則で、特に方徳においては

自らが行動することで運気を高めることができる

という概念があることから、運気に恵まれる年こそ積極的な行動を心がけることが大切です。
また、その運気も人間関係によってさらに向上することもあれば、阻害されることもありますので、冒頭でお伝えした相生・相剋・比和の関係も非常に重要になってくるのです。

せっかく自分の星が盛運期なのに、相剋関係の相手によって衰運した・・・

なんてことを避けるためにも、その年の年運だけでなく人間関係で阻害となる要因はないか、逆に相生の関係でさらに運気が高まる人はいないか?といった点も考慮できるようになると、運気精度はより高めることができるでしょう。

九星気学で相性や運勢が丸わかり!

▼九星気学に関するコラム一覧に戻る

特集

電話占いスピカ-相談件数37万件突破
新規登録で、対象の占い師が何人でも初回10間無料でお試しできます。
実績豊富・人生・人間関係
占ってみる
電話占いピクシィ-あなたの全未来運勢
圧倒的な的中率を誇る敏腕占い師が、あなたの運勢をズバリと鑑定!
実績豊富・人生・人間関係
占ってみる
電話占いインスピ-恐ろしいほど当たるあなたの全運命
凄腕占い師による、恐ろしいほど当たる人気の占いが体験できます。
当たる占い・恋愛・復縁・人生
占ってみる